氷菓
氷菓 7話 「正体見たり」 感想
今回は珍しく真っ当な探偵物らしくて楽しかった。
やっぱりホームグラウンドである学校を離れたからか、足を使って情報を集める描写が多かったなぁ。
推理パートはほぼ奉太郎とえるの二人きりでホームズとワトソンとして機能していた。ただ、こういう見知らぬ土地での謎となると、データベースである里志や摩耶花の出番が脅かされるような気がしないでもない。探偵役にちょっとしたヒントを与える役としてはよかったけど、どう個性を活かせるかが焦点か。
相変わらず台詞だけでなく映像で推理の材料を見せる演出が上手い。さすがにラジオ体操カードで名前書いてる方の出席率が悪いことにはまったく気付きませんでした(笑)
さて、今回は奉太郎とえるの相性の良さが浮き彫りになった感がありましたね。
えるは自分の気になることを奉太郎が完璧に説明してくれると、絶対的な信頼を置いている感がありますね。
意外だったのは、奉太郎がえるの入浴音を聞いて妄想の末のぼせてしまったこと。奉太郎のイメージか分かりませんが、入浴シーンにはエロスよりも色気を感じました。
とにかくえるをちゃんと女として意識して、あるいは性の対象にもなっているのが分かってちょっと安心した感じがあります。悶々とした気持ちを弄ぶ、奉太郎もやはり健全な男子高校生ということでしょう。
しかし、二回目の入浴ではまったく同じパターンにも関わらずえるの方へは注意のかけらも向けませんでした。この年頃の少年の性欲を振り払うほどの集中力が推理時には発揮されているという描写でしょうね。(えー
奉太郎はもはやえるの「気になります」に付き合うのに余計な理由を探さなくなりました。
温泉に向かう道、えるが奉太郎に話しかけようとするけど考え込んでるのを見て微笑んで引き下がるシーンが地味に好きです。既に沈黙が気にならない関係性になっている、ということかな。
前回えるの意外な一面が見れたけど、やっぱり奥ゆかしい古風な女性としての一面も持ってる感じですね。
一緒に温泉に行き、一緒に帰るというのも昭和的な恋人同士のシチュエーションぽくて実にニヤニヤできます。
今回は推理シーンの映像が普通だったので肩透かしを食らいましたが、ラスト付近のえるが木漏れ日に照らされる描写が儚くも美しくてよかったです。
えるが欲しかったのは兄弟ではなく「理想の兄弟の幻想」だった。我々が自分を慕ってくれる可愛い妹を夢想するように、実際の兄弟がいないからこそ自由な夢を描けるんですね。
もちろん、本当の兄弟というのは必ずしも美しいものではありません。今回のあの姉妹だって、浴衣を貸してくれない(実際にどうかは分かりませんが)からといって仲が悪いとは限らないし、おんぶをしてあげているからといっていつでも仲睦ましいとは限らない。そんな単純な関係性ではないはずです。家族ってそういうものだよね。
最後のえるの笑顔は、自分の兄弟像が理想でしかないことには気付いたけど、あの姉妹が必ずしも仲が悪いわけではないことには気付いた。つまり現実をちゃんと見据えた、という解釈でいいのかな。ともあれ、ほろ苦くも甘さのあるいい締めでした。
推理パートはほぼ奉太郎とえるの二人きりでホームズとワトソンとして機能していた。ただ、こういう見知らぬ土地での謎となると、データベースである里志や摩耶花の出番が脅かされるような気がしないでもない。探偵役にちょっとしたヒントを与える役としてはよかったけど、どう個性を活かせるかが焦点か。
相変わらず台詞だけでなく映像で推理の材料を見せる演出が上手い。さすがにラジオ体操カードで名前書いてる方の出席率が悪いことにはまったく気付きませんでした(笑)
さて、今回は奉太郎とえるの相性の良さが浮き彫りになった感がありましたね。
えるは自分の気になることを奉太郎が完璧に説明してくれると、絶対的な信頼を置いている感がありますね。
意外だったのは、奉太郎がえるの入浴音を聞いて妄想の末のぼせてしまったこと。奉太郎のイメージか分かりませんが、入浴シーンにはエロスよりも色気を感じました。
とにかくえるをちゃんと女として意識して、あるいは性の対象にもなっているのが分かってちょっと安心した感じがあります。悶々とした気持ちを弄ぶ、奉太郎もやはり健全な男子高校生ということでしょう。
しかし、二回目の入浴ではまったく同じパターンにも関わらずえるの方へは注意のかけらも向けませんでした。この年頃の少年の性欲を振り払うほどの集中力が推理時には発揮されているという描写でしょうね。(えー
奉太郎はもはやえるの「気になります」に付き合うのに余計な理由を探さなくなりました。
温泉に向かう道、えるが奉太郎に話しかけようとするけど考え込んでるのを見て微笑んで引き下がるシーンが地味に好きです。既に沈黙が気にならない関係性になっている、ということかな。
前回えるの意外な一面が見れたけど、やっぱり奥ゆかしい古風な女性としての一面も持ってる感じですね。
一緒に温泉に行き、一緒に帰るというのも昭和的な恋人同士のシチュエーションぽくて実にニヤニヤできます。
今回は推理シーンの映像が普通だったので肩透かしを食らいましたが、ラスト付近のえるが木漏れ日に照らされる描写が儚くも美しくてよかったです。
えるが欲しかったのは兄弟ではなく「理想の兄弟の幻想」だった。我々が自分を慕ってくれる可愛い妹を夢想するように、実際の兄弟がいないからこそ自由な夢を描けるんですね。
もちろん、本当の兄弟というのは必ずしも美しいものではありません。今回のあの姉妹だって、浴衣を貸してくれない(実際にどうかは分かりませんが)からといって仲が悪いとは限らないし、おんぶをしてあげているからといっていつでも仲睦ましいとは限らない。そんな単純な関係性ではないはずです。家族ってそういうものだよね。
最後のえるの笑顔は、自分の兄弟像が理想でしかないことには気付いたけど、あの姉妹が必ずしも仲が悪いわけではないことには気付いた。つまり現実をちゃんと見据えた、という解釈でいいのかな。ともあれ、ほろ苦くも甘さのあるいい締めでした。
- 関連記事
-
- 氷菓 8話 「試写会に行こう!」 感想
- 氷菓 7話 「正体見たり」 感想
- 氷菓 6話 「大罪を犯す」 感想
スポンサーサイト
Comment
Trackback
氷菓 第7話「正体見たり」
氷菓の第7話を見ました
第7話 正体見たり
「昨日のテレビ見た?」
「何をだ?」
「決まってるじゃないか。“取材班は見た!浜名湖巨大うなぎハッシー驚愕の正体”だよ」
氷菓 第7話
「正体見たり」
折木さん!一緒に調べましょう!!
氷菓〜7話感想〜
「正体見たり」
古典部全員で温泉へ行くことになった。
叔父さんの一件のお礼でえるが提案したものだった。
摩耶花の親戚姉妹が出迎える。
(声はあいなまさんと小倉唯か
氷菓 第7話「正体見たり」 感想!
バス酔いが残ってたのかもな。そんな馬鹿なw
氷菓 第7話 「正体見たり」 感想
幽霊の正体見たり枯れ尾花―
氷菓 第7話 「正体見たり」
えるの描き方があざといというか……
アニメ感想 氷菓 第7話「正体見たり」
千反田えるの兄弟に対する理想、幻想、妄想
氷菓 #7「正体見たり」
その幽霊の正体は。
『氷菓』#7「正体見たり」
「私も見たんです。首吊りの影を」
幽霊の正体見たり枯れ尾花。
おじの件が無事に解決したことに礼を言いつつ、皆で温泉に行こうと言い出したえる。
奉太郎は目を輝かしたえるを
氷菓 第7話 「正体見たり」
氷菓 限定版 第1巻 [DVD](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る
湯に浸かり過ぎて、目を回して
福部里志に部屋まで運ばれる折木奉太郎。
いつもの如く、伊原摩耶花に
氷菓 第7話「正体見たり」
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]『枯れ尾花ばかりでもないかもな』
製作:京都アニメーション
監督:武本康弘
原作・構成協力:米澤穂信
折木奉太郎:中村悠一
千反田える:佐藤聡美
福...
氷菓 第七話「正体見たり」
氷菓 第七話「正体見たり」です。 アニメ版『氷菓』も、原作ですと『遠まわりする雛
氷菓 第7話 「正体見たり」 感想
今回もえるが可愛かったですね。
結構大胆なえる。
奉太郎とは付き合っているようにしか見えませんよ(笑)
温泉旅行。
摩耶花の親戚の姉妹、善名姉妹登場。
えると奉太郎は二人...
(アニメ感想) 氷菓 第7話 「正体見たり」
投稿者・ピッコロ
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネッ
氷菓:7話感想
氷菓の感想です。
兄弟、姉妹かあ。
氷菓 第7話 正体見たり
氷菓 第7話。
温泉宿での怪談話。
以下感想
2012年02クール 新作アニメ 氷果 第07話 雑感
[氷果] ブログ村キーワード
氷菓 第07話 「正体見たり」 #kotenbu2012 #ep07
京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内容なのか
まとめtyaiました【氷菓 7話 「正体見たり」 感想】
今回は珍しく真っ当な探偵物らしくて楽しかった。
氷菓 第7話「正体見たり」
そうだ 京都、行こう 温泉、行こう。 ・・・かくして温泉で湯あたりしてしまった奉太郎であったとさ(笑)。 今回は結末が改変されただけではなく善名姉妹の年齢も原作からそれぞれ2
アニメ「氷菓 -HYOUKA-」第7話 「正体見たり」感想
発言者:→宵里、→春女です。 原作未読。 「浜名湖といえばウナギのイメージだ……。浜名湖のハッシーも温泉に来るのかね」 「合宿というよりただの旅行」 「結構な山奥だなあ。あ...
◎氷菓第七話「正体見たり」
=バス→サトシがテレビの話をする。ホウタ;終点のザイゼンムラ、温泉に向かっていた。↑エル:皆さんで温泉にいきましょう。サトシ:よく宿がとれたね。イバラ:無料で貸してくれ...
Trackback URL
Comment form