氷菓
氷菓 14話 「ワイルド・ファイア」 感想
天文部って黒魔術やるところだったっけ?(笑)
今回は料理大会がメインという事で、ネタがあちこちに散りばめられた無駄に情報過多気味の怪作回だった。あとでもう一回見よう。
文集を捌くのを手伝ってもらうために入須先輩の元を訪れたえる。純粋かつ天然で変な方向に押しの強いチタンダエルにはさすがの女帝もたじたじで、女の子らしい可愛い声を聞くことができた。よくやったぞえる!
入須先輩のためになる処世術講座。あれはあくまでえるでもできる一例に過ぎないので、他にも色々あるんでしょうね。ただ、えるの場合は天然で既に何度かやってるんだよなぁ。
ナコルル先輩はキング先輩にジョブチェンジ。コスプレ変えられるとマジで誰だか分かんなかったです、今でも自信ないけど同一人物だよね?
摩耶花が約束を違えたにも関わらず刺々しい様子はありませんでしたね。ボカロ集団たちも特に何も言ってきませんでしたし、前日のアレはやっぱり元から仕組んでたことなのか、それとも虫の居所が悪かったのか、もしくは嫌な思い出がありそうな「夕べには躯に」を持ってこられなくてホッとしたのか。読めないなぁ、めんどくさい人間関係だ。
料理大会は杉田さんの追いきれないアドリブに始まり、趣旨を履き違えているとしか思えない沢木口先輩と愉快な仲間たち、明らかにいつもと違う荒ぶるBGMなどカオスなイベントに仕上がっていた。えるのターンでの妙にコミカルなBGMには笑いました。
料理シーンの作画が職人芸ですねー。里志の包丁使いに微妙なぎこちなさと、えるの流れるような作業との違いも良く表現されてました。
作画といえば摩耶花が漫研から料理大会に向かう時も良かったなー。階段を駆け下りる所の丁寧な芝居に、可愛らしすぎる摩耶花の走り方がたまりません。
食材がなく、ピンチの摩耶花にわらしべ長者奉太郎が助け舟を出す。顔を赤くしながら里志の名を呼ぶ声に照れが入ってるのが感じられて上手かったなー。えるの鋭い五感が彼の声を聞きつけ、里志が受け取り、摩耶花が一瞬の機転でかき揚げ丼を完成させる。古典部メンバーのチームワークで困難を乗り越える、素晴らしい展開でした。
なんとか乗り切って笑顔を隠しきれない摩耶花の表情がめっちゃ可愛い。このカンヤ祭編は摩耶花がメインヒロインなんじゃないかってくらい彼女が株上げまくってますね。
性格も良くてオタク気味の趣味もあって料理も上手くて小さくて可愛い。里志は一体摩耶花の何が不満なのか。私、気になります!
文集を捌くのを手伝ってもらうために入須先輩の元を訪れたえる。純粋かつ天然で変な方向に押しの強いチタンダエルにはさすがの女帝もたじたじで、女の子らしい可愛い声を聞くことができた。よくやったぞえる!
入須先輩のためになる処世術講座。あれはあくまでえるでもできる一例に過ぎないので、他にも色々あるんでしょうね。ただ、えるの場合は天然で既に何度かやってるんだよなぁ。
ナコルル先輩はキング先輩にジョブチェンジ。コスプレ変えられるとマジで誰だか分かんなかったです、今でも自信ないけど同一人物だよね?
摩耶花が約束を違えたにも関わらず刺々しい様子はありませんでしたね。ボカロ集団たちも特に何も言ってきませんでしたし、前日のアレはやっぱり元から仕組んでたことなのか、それとも虫の居所が悪かったのか、もしくは嫌な思い出がありそうな「夕べには躯に」を持ってこられなくてホッとしたのか。読めないなぁ、めんどくさい人間関係だ。
料理大会は杉田さんの追いきれないアドリブに始まり、趣旨を履き違えているとしか思えない沢木口先輩と愉快な仲間たち、明らかにいつもと違う荒ぶるBGMなどカオスなイベントに仕上がっていた。えるのターンでの妙にコミカルなBGMには笑いました。
料理シーンの作画が職人芸ですねー。里志の包丁使いに微妙なぎこちなさと、えるの流れるような作業との違いも良く表現されてました。
作画といえば摩耶花が漫研から料理大会に向かう時も良かったなー。階段を駆け下りる所の丁寧な芝居に、可愛らしすぎる摩耶花の走り方がたまりません。
食材がなく、ピンチの摩耶花にわらしべ長者奉太郎が助け舟を出す。顔を赤くしながら里志の名を呼ぶ声に照れが入ってるのが感じられて上手かったなー。えるの鋭い五感が彼の声を聞きつけ、里志が受け取り、摩耶花が一瞬の機転でかき揚げ丼を完成させる。古典部メンバーのチームワークで困難を乗り越える、素晴らしい展開でした。
なんとか乗り切って笑顔を隠しきれない摩耶花の表情がめっちゃ可愛い。このカンヤ祭編は摩耶花がメインヒロインなんじゃないかってくらい彼女が株上げまくってますね。
性格も良くてオタク気味の趣味もあって料理も上手くて小さくて可愛い。里志は一体摩耶花の何が不満なのか。私、気になります!
- 関連記事
-
- 氷菓 15話 「十文字事件」 感想
- 氷菓 14話 「ワイルド・ファイア」 感想
- 氷菓 13話 「夕べには躯に」 感想
スポンサーサイト
Comment
Trackback
氷菓 第14話 「ワイルド・ファイア」
お料理研究会部長のアドリブ……
『氷菓』#14「ワイルド・ファイア」
「食材がありません!!」
古典部、団結!
文化祭二日目。
『夕べには骸』という漫画本は見つからなかったようだが、
素直に話すと、意地悪な先輩もあっさり流してくれたもよう
氷菓 第十四話「ワイルド・ファイア」
氷菓 第十四話「ワイルド・ファイア」です。 アニメ版『氷菓』も、先週から『クドリ
氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」
良いコメディ回でした。奉太郎がんばった!w
氷菓 第14話 「ワイルド・ファイア」
氷菓 限定版 第2巻 [DVD](2012/07/27)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る
入須冬実にお手をする千反田える。
えるが、ワンコのように見えて笑いました。
折木奉太郎がこの姿を見
氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」
とっても料理バトルアニメでした(´▽`*)
料理好きなえるちゃんの頑張る姿も可愛いかったですねw
イリス先輩もたじろぐ、えるちゃんのお願いの眼差し!
あまり悪いことを教...
氷菓 第14話 『ワイルド・ファイア』
摩耶花可愛すぎるだろwww
新しいOPもいい感じだし、最高ですぅ!
※以下ネタばれあり
氷菓 第14話 「ワイルド・ファイア」 感想
何という杉田祭り(笑)
あれ、アドリブだったんですかね?
今回はいつも以上に、えるが可愛かったですよ。
お料理対決に参加した古典部の3人、える、里志、摩耶花。
里志から
『氷菓』 第14話 観ました
とりあえず、この「クドリャフカの順番」編の山場、お料理研究会主催のイベント、「ワイルドファイア」が無事に終わりました。実はこの山場は非常に楽しみにしていたのですよ〜。と...
氷菓 第14話 「ワイルド・ファイア」 感想
不撓不屈のお料理バトル―
氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」
愚者のエンドロール (角川文庫)(2002/07/31)米澤 穂信商品詳細を見る
エルは入須 冬実に頼みましたか。よりにもよって、女帝様に。とはいっても、同性、実家ぐるみのつきあい、エルの
氷菓 第14話
「ワイルド・ファイヤ」
摩耶花さん、あれだけの食材でどうするつもりでしょう? 私、気になります!
氷菓 第14話「ワイルド・ファイア」
ネンジ君とガル茂・・・もとい、お料理研究会部長&副部長が「ファイアー!」な悪ノリ迷司会で盛り上げてくれたおかげか、なかなかにスリリングな料理コンテストになりましたけど(...
氷菓:14話感想
氷菓の感想です。
お料理対決!そしてわらしべの結果は…。
(アニメ感想) 氷菓 第14話 「ワイルド・ファイア」
投稿者・ピッコロ
氷菓 限定版 第1巻 [DVD](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネット
氷菓 第14話 ワイルド・ファイア
氷菓 第14話。
文化祭2日目、料理コンテスト「ワイルド・ファイア」
以下感想
氷菓 第十四話「ワイルド・ファイア」
こっ……!!!!
このストーリーで素で泣けるとか一体どういうことなんだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
氷菓~#14「ワイルド・ファイア」
神山高校1年B組の折木奉太郎(おれきほうたろう)は姉が所属していたものの、部員不在で廃部寸前な古典部に入部。 学校生活の中でおこる謎を次々と解決していく、第14話 千反田...
2012年02クール 新作アニメ 氷果 第14話 雑感
[氷果] ブログ村キーワード
氷菓 第14話 「ワイルド・ファイア」 #kotenbu2012 #ep14
京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内
◎氷菓第十四話「ワイルド・ファイア」
〓翌日Щ漫研マヤ:ありませんでした。田舎に持っていってしまったみたいです。アヤ:じゃ、ポスターてつだって。・河内亜也子(こうちあやこ):声-浅野真澄:ソンサク=廊下マヤ:...
Trackback URL
Comment form