輪るピングドラム
輪るピングドラム 「僕たちが選ぶ運命のドア」 21話 感想
なんだこれ、誰一人救われねぇ…。
まず印象的だったのは、苹果が一人いる地下鉄のシーンで、モブがピクトグラムではなかったこと。14話の段階ではまだピクトグラムだったはずだから、ターニングポイントは18話だと思うけど、とにかく今の苹果にとって周囲の人々はちゃんと人格を持った個人なんだと思う。つくづく苹果はこのアニメ唯一の成功例だなぁ。
あと、ようやく三つのペンギンマークの相互関係が分かった。
黒いのはピングフォース、白黒半々のは企鵝で、反政府組織の物。待ちに溢れていたり記者の時計にあった白いペンギンマークはピングループで、これが今世界を支配している政府側のものと考えていいだろう。
冠葉は今まで、出所の怪しい金を手に入れているという描写はあったものの、具体的にどんな悪事を働いているかはぼかされていたから、まだ救いの道はあった。しかし今回、高倉家に付き纏う記者を暗殺したことで、本当にもう引き返せないところまで行ってしまった。個人的にここが一番ショックだったな。
陽鞠を助けられず、どうしようもなく堕ちていくしかない冠葉はもう見てられないよ…。
実はとうに死んでいた剣山と千江美。冠葉が幻を見ているのは何故だろう。やはりまだ高校生でしかない彼には、家族のために企鵝で働き続けるのは精神的に辛いものがあったんじゃないかな。だからこそ、精神安定のために「自分のやってることを認めて、褒めてくれる存在」が必要だったのかもしれない。
そうまでしてる冠葉の精神はもうボロボロで、だからこそ真砂子はああも必死に彼を止めようとしていたんだ。
「お父様と同じ様に利用されて殺されてしまう」
16話のこの台詞が今回で回収された。真砂子と冠葉の父は死に、何らかの理由で真砂子とマリオのために、高倉家の一員となった。二人の父親は組織に利用されて殺された。今の冠葉は組織に剣山の後継者として祭り上げられ、いいように利用されている? 思いがけない真砂子と陽鞠の共同戦線で、彼を止められるのだろうか。
悪意ある記者の描き方はステレオタイプだけど確かに加害者家族へのマスコミの立ち居振る舞いってあんな感じのイメージがある。
ついに冠葉の秘密を知った陽鞠は、大切なマフラーもぬいぐるみも置いて自分の命を彼を止めるために使う決意をする。
自分の命が犯罪グループの金で購われていることを知るのは、陽鞠にとって罪悪感を生むものでしかないし、何より自分のために冠葉が犯罪まがいのことをしているのを見過ごすことはできない。
それが分かっているからこそ冠葉は秘密を守っているのだし、こうなると分かっているからこそ晶馬は激昂した。
「こっそりピングドラム」で冠葉の中の人が晶馬と冠葉の決め台詞は「陽鞠のために」だと言っていた。
しかし、実はこの二人の「陽鞠のために」は意味が違う。
冠葉は何よりも陽鞠の命を助けるために。
晶馬は彼女が一度捨てられたことを知っているから陽鞠に家族の温もりを与えるために。
この違いが、ついに決定的な衝突をもたらした。
初めての殴り合いの喧嘩。二人は性格も正反対で、赤の他人が示し合わせて家族ごっこをしていたに過ぎない。
今回は光と影の演出が分かりやすいくらいに冴えていたなあ。誘蛾灯に照らされる晶馬と闇に消えていく冠葉。
何故か電気が点いてるラーメン屋が冠葉以外が入ると真っ暗になるのもそうだし、なにより日に照らされて鮮やかなペイントが浮き立つ高倉家が晶馬一人になることによって暗く、孤独な家になり喪失感を際立たせている。
高倉家は離散し、いよいよ物語は終盤へ向かう。
希望なんて微塵も見えないこの状況で、どんなハッピーエンドがあるというのか。登場人物達は、どんな選択をするのか。
もう何も分からないけど、とりあえず仲直りのロールキャベツで号泣する自信はある。
あと、ようやく三つのペンギンマークの相互関係が分かった。
黒いのはピングフォース、白黒半々のは企鵝で、反政府組織の物。待ちに溢れていたり記者の時計にあった白いペンギンマークはピングループで、これが今世界を支配している政府側のものと考えていいだろう。
冠葉は今まで、出所の怪しい金を手に入れているという描写はあったものの、具体的にどんな悪事を働いているかはぼかされていたから、まだ救いの道はあった。しかし今回、高倉家に付き纏う記者を暗殺したことで、本当にもう引き返せないところまで行ってしまった。個人的にここが一番ショックだったな。
陽鞠を助けられず、どうしようもなく堕ちていくしかない冠葉はもう見てられないよ…。
実はとうに死んでいた剣山と千江美。冠葉が幻を見ているのは何故だろう。やはりまだ高校生でしかない彼には、家族のために企鵝で働き続けるのは精神的に辛いものがあったんじゃないかな。だからこそ、精神安定のために「自分のやってることを認めて、褒めてくれる存在」が必要だったのかもしれない。
そうまでしてる冠葉の精神はもうボロボロで、だからこそ真砂子はああも必死に彼を止めようとしていたんだ。
「お父様と同じ様に利用されて殺されてしまう」
16話のこの台詞が今回で回収された。真砂子と冠葉の父は死に、何らかの理由で真砂子とマリオのために、高倉家の一員となった。二人の父親は組織に利用されて殺された。今の冠葉は組織に剣山の後継者として祭り上げられ、いいように利用されている? 思いがけない真砂子と陽鞠の共同戦線で、彼を止められるのだろうか。
悪意ある記者の描き方はステレオタイプだけど確かに加害者家族へのマスコミの立ち居振る舞いってあんな感じのイメージがある。
ついに冠葉の秘密を知った陽鞠は、大切なマフラーもぬいぐるみも置いて自分の命を彼を止めるために使う決意をする。
自分の命が犯罪グループの金で購われていることを知るのは、陽鞠にとって罪悪感を生むものでしかないし、何より自分のために冠葉が犯罪まがいのことをしているのを見過ごすことはできない。
それが分かっているからこそ冠葉は秘密を守っているのだし、こうなると分かっているからこそ晶馬は激昂した。
「こっそりピングドラム」で冠葉の中の人が晶馬と冠葉の決め台詞は「陽鞠のために」だと言っていた。
しかし、実はこの二人の「陽鞠のために」は意味が違う。
冠葉は何よりも陽鞠の命を助けるために。
晶馬は彼女が一度捨てられたことを知っているから陽鞠に家族の温もりを与えるために。
この違いが、ついに決定的な衝突をもたらした。
初めての殴り合いの喧嘩。二人は性格も正反対で、赤の他人が示し合わせて家族ごっこをしていたに過ぎない。
今回は光と影の演出が分かりやすいくらいに冴えていたなあ。誘蛾灯に照らされる晶馬と闇に消えていく冠葉。
何故か電気が点いてるラーメン屋が冠葉以外が入ると真っ暗になるのもそうだし、なにより日に照らされて鮮やかなペイントが浮き立つ高倉家が晶馬一人になることによって暗く、孤独な家になり喪失感を際立たせている。
高倉家は離散し、いよいよ物語は終盤へ向かう。
希望なんて微塵も見えないこの状況で、どんなハッピーエンドがあるというのか。登場人物達は、どんな選択をするのか。
もう何も分からないけど、とりあえず仲直りのロールキャベツで号泣する自信はある。
- 関連記事
-
- 輪るピングドラム 22話 「美しい棺」 感想
- 輪るピングドラム 「僕たちが選ぶ運命のドア」 21話 感想
- ピンドラ雑感
スポンサーサイト
Comment
Trackback
『輪るピングドラム』#21「僕たちが選ぶ運命のドア」
「僕はもう一度チャレンジしますよ。
僕のかつての同胞からその子どもたちへ、
僕の意思が引き継がれるのです」
電車の中で、突然週刊誌の記者に話しかけられた苹果。
「高倉剣
輪るピングドラム:21話感想
輪るピングドラムの感想です。
いろいろ明らかになって頭がパニくりそうだ(汗)
輪るピングドラム 第21話 「僕たちが選ぶ運命のドア」
第21話 「僕たちが選ぶ運命のドア」
さまざまな真相が明かされていきますが、どう転んでも辛い結果になりそうな展開ですね。
リンゴちゃんに接触してきたのは三流雑誌の記者。...
輪るピングドラム 第21話 「僕たちが選ぶ運命のドア」
生存戦略、もう引き返せない――。
ついに高倉家の最後となってしまう今回…。
幼い冠葉と晶馬が ミカちゃんハウス風にした家。
陽毬はとても大事にされていたんですね。
▼
輪るピングドラム 第21話 『僕たちが選ぶ運命のドア』
高倉家崩壊。僕だけの力で君に勝たないと、ドラえもんが安心して未来に帰れないんだ!冠葉がジャイアン役の人だけに、喧嘩シーンは「さようならドラえもん」を思い出しました。 週
輪るピングドラム 第21話 「僕たちが選ぶ運命のドア」
肩寄せ合って生活する兄妹の秘密が明かされる。「輪るピングドラム」の第21話。
苹果に怪しい記者が接触を図る。
そのことを陽毬に伝えると「変な時計」に引っ掛かる陽毬。
話
輪るピングドラム 第21話「僕たちが選ぶ運命のドア」
事件の遺族から話を聞いてまわってると苹果に接触してきた週刊誌の記者
実行犯の高倉剣山の家で他人の子供達が兄弟のふりをして暮らしている…
そんなことを言われて黙ってられな
輪るピングドラム 21話
お前のパンチを喰らって倒れなかったのは…オレが初めてだぜ…!!
というわけで、
「輪るピングドラム」21話
殴り愛の巻。
あんなに一緒だったのに。
二人は、兄弟だったのに...
輪るピングドラム 21TH STATION「僕たちが選ぶ運命のドア」
電車に乗っていた荻野目苹果は、あの事件の被害者遺族から話を聞いているという週刊誌の記者から声を掛けられるが、彼の話が高倉兄妹が偽の兄妹である事に触れると激昂する。
高倉
輪るピングドラム#21「僕たちが選ぶ運命のドア」MSA方式感想
この記事はMSA方式の感想記事です。基本は、アスカとエルの語りで記事が展開されます。いわば自キャラクターなりきり感想と思えばよろしいと思うのでお願いします。
エル「MSA ...
輪るピングドラム 第21話 感想「僕たちが選ぶ運命のドア」
輪るピングドラムですが、苹果の前にペンギン印の時計をもった記者があらわれます。陽鞠はビックリハウスの由来を話しますが、元々ふつうの家だったのに高倉冠葉と晶馬がよってたか...
輪るピングドラム 第21話「僕たちが選ぶ運命のドア」
とうとうこの決断をするときがやってきてしまったか・・・。
輪るピングドラム 21ST STATION 僕たちが選ぶ運命のドア レビュー
地下鉄の中で苹果に話しかけてくる週刊実話ペンギンDXの記者 覗木俊太郎。覗木はあの事件の被害者達からインタビューを集めて いるという。覗木は… そうそうあの実行犯高倉剣山の家...
◎輪るピングドラム21THSTATION「僕たちが選ぶ...
リンゴが記者に声かけられる。高倉の子供が家族の振りして生活してる件をきかれる。その話をヒマリにする。ヒ:うちは、ミカちゃんハウスなんだよ。あの壁は、カンバとショウマが塗...
Trackback URL
Comment form