fc2ブログ

アニメを中心に、漫画や映画、小説など創作物の感想を載せるブログです。

境界線上のホライゾン

境界線上のホライゾンⅡ 5話 「猟場の人道主義者」 感想

さすが英国、変態紳士ばかりですな。

シェイクスピアの「空騒ぎ」で劇場空間に捉えられ、無理矢理相対戦に持ち込まれた武蔵の役職メンバー。
名目が祭の余興とかむちゃくちゃだ。しかも誰か一人でも負ければトーリを危険に晒すことになるという。
英国の襲撃の理由はあとで某掲示板で聞くとして、全体的な流れを整理しときます。感想文というよりメモ書きになるな。

まずベルさんとアデーレ。異常を察知して「着替え」という振りをしつつちゃっかり安全圏へ避難するアデーレのクレバーな判断が光りましたね。しかし見張りの英国勢はダメ人間過ぎる(笑)

結界に取り込まれたのはウッキー、ナルゼ、マルゴット、正純、ネイトの5人だっけ?
それぞれの相対者が金髪ショタのベーコン、人狼のドレーク、競泳パンツのホーキンス、骸骨のハットン君、自動人形のウォルシンガム――おお、公式見ずに名前書けた俺偉い!

で、結界外だけど二代の前に立ちふさがったのがメカクレ剣士のウォルターさん、喋れよ!

今回決着がついたのはウッキー、マルゴット、二代の三人ね。
ウッキーの本気がやっと見れるかと思ったけど、勝負を決めたのはノリキでしたね。結界が切れるとなんらかの理由で不利になるからベーコンは退散したんでしょうか?
マルゴットは水中でありながら気泡を利用して呪文詠唱、敵の使うオベリスクを逆利用して勝利。何気に一番完全勝利に近い形だなー。
二代の戦いは尺が短く相手の強さが良く分からなかったけど、蜻蛉切りの伸縮を利用しての跳躍、石突きで相手の武器を叩くといった一連の流れが見事だったのでオッケーです。

次回に持ち越し組で一番ヤバイのは戦闘能力のない正純だな。浅間と賢姉はサポートに向かうならまず彼女だと思うけど、でもトレスエスパニアの介入が臨めるのならベラスケス辺りの助けもアリかな。正純の持ち味は討論だけど、まともに話が通じる相手とは思えない(笑)

ネイトはなんかめちゃくちゃ相性悪そうな相手だなー。攻撃がことごとく通用しない。

そして相変わらず「白嬢」が無くなって大ピンチなナルゼ。
しかも相手は聖譜顕装持ちで、ほとんど無敵状態という最悪の相手。それでも「+」の力を利用して相手の力を暴走(?)させ、一矢報いる辺り彼女の根性がうかがえますね。しかしやはり今のままではどうしたって戦力不足、どんどん追い詰められていくナルゼの明日はどっちだ。

絶体絶命の彼女の前に現れたのは誾さん。
「武蔵を倒すのは俺たちだ!」ですね、わかります。
ドレークの「正義の守り」をどう突破するのか、オラわくわくしてきたぞ。

あ、あとちゃっかりデートしてる点蔵もげろ。


関連記事
スポンサーサイト



Comment

No title

>変態紳士
>見張りの英国勢
敵だけど憎めない奴らだぜ!世界中どこでもHENTAIは存在する。

>ナルゼの明日はどっちだ。
パワーアップイベントはまだか!

>英国の襲撃の理由
俺が貰ったコメントによると・・・
『相対戦で勝利出来たら、武蔵ゲットだぜ! で今後の政経的な増強になる(他国相手の交渉カードだったり、単純に武蔵の技術や資本だったり)のでやる価値あり。
で、引き分け(負け)でも他国(聖連)に「馴れ合ってないよ、ちゃんと敵対してるよ!」と念押しできる。1,2話でトランプが武蔵を強襲したやつの二度ネタですな。
そして個人対個人の相対戦なら、アルマダの海戦に備えた兵力をさく必要もないのでお手軽。そんな感じですかな。』
という理由らしいです。初見にゃ無理だ!

No title

>変態紳士ばかりですな
>しかし見張りの英国勢はダメ人間過ぎる(笑)
なにせ同作者の同一作品感の終わりのクロニクルの後の時代の話なのでしょうがないとしか言えない罠wwww
終わりのクロニクルを読むとそれがよく分かります。

>ウッキーの本気がやっと見れるかと思ったけど
本気は残念ながら当分先です^^;

No title

>虚天丸さん

コメントありがとうございます。

うーん、勝てば武蔵をゲットできる、というのが具体的にどういう状況を示しているのかいまいち分かりませんが、どう転んでも英国側に利のある一手ということですね。全部説明しろとは言わないけど、多少仄めかすくらいはしてほしいものです(笑)

No title

>みやんさん

コメントありがとうございます。

終クロの系譜なのですかー。普通にこの世界の人間は最初から皆あんなんなんだと思ってました。読んでみたいという気持ちはあるのですが、いささか手を出すにはボリューミィ過ぎます(笑)

ウッキーは種族的に超恵まれてるっぽいので、半竜の本気に期待してます。

No title

>虚天丸さん

すみません、先のコメント返信にて、

>多少仄めかすくらいはしてほしいものです(笑)

とか書いちゃったんですが、見返したら結構それっぽいこと言ってました。
アレですね、やっぱりこのアニメは最低2回見てから感想書かないと情報の取りこぼしが多過ぎて間違った情報を書いてしまうのでかなり注意しないとですね(汗)

それにしても、大体の事情を頭に入れてから見返すとすんなり内容が入ってくるくらいには巧みに情報圧縮されてるんだなぁと感心します。やっぱりこのアニメのスタッフはすげぇや。

No title

ウッキーの活躍は残念ながら宗派(旧派の異端審問官なので異端者の相手ならできるけどそれ以外の旧派勢力とは戦えないですからね)の問題(基本的に今の所旧派勢力と敵対関係)の所為でしばらく活躍できないんですよね><;
主役回が有る4期まで待ってて下さい。

No title

>みやんさん

めんどくさい縛りがあるというのはそれだけ戦闘力が高いということですよね。メタ的に。

しかし4期て(笑) 果たしてそこまでこぎつけられるかどうか……。
Trackback

境界線上のホライゾンII 第5話「猟場の人道主義者」

シェイクスピアの喜劇『空騒ぎ』開演!  演劇空間に捕らわれた武蔵のメンバーは英国との相対戦を強いられる。 誰か一人が負ければ、トーリが相対者とされる状況。 負けられない戦...

境界線上のホライゾンII #05

『猟場の人道主義者』

【一言アニメ感想】境界線上のホライゾンⅡ 第5話 「猟場の人道主義者」

トーリを守れ!見てない人はネタバレ注意。 境界線上のホライゾンII (Horizon in the Middle of Nowhere II) 1 (初回限定版) [Blu-ray](2012/09/21)福山潤、茅原実里 他商品詳細を見る

境界線上のホライゾンⅡ第5話感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/08/post-1f82.html

境界線上のホライゾンII 第5話 「猟場の人道主義者」

境界線上のホライゾン2〈上〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)(2009/06/10)川上 稔商品詳細を見る 魔空空間で空騒ぎ♪

境界線上のホライゾンⅡ 5話 『猟場の人道主義者』

ホライゾンⅡ第5話は武蔵の役職者と英国勢との相対戦となりました。

境界線上のホライゾン?第5話『猟場の人道主義者』の感想レビュー

トーリとホライゾンのデートを守るため、英国との相対戦に臨む戦担当達の運命や、如何に?回でした。 きっちりと勝ちを収めるものもいれば、完全に窮地に陥る者もありと、展開が大

境界線上のホライゾンII 第5話「猟場の人道主義者」

目まぐるしく展開が変わっていく武蔵アリアダスト教導院vs英国オクスフォード教導院の第1ラウンド、その意味はアバンでシェイクスピアがネシンバラに告げた言葉、そしてBパート最後

境界線上のホライゾンII 第5話 『狩場の人道主義者』 トーリが脳天気にデートしている間にマルガがボロボロに。

敵は三征西班牙じゃないの?合同学園祭の共催者でありこれから交渉する相手にもかかわらず英国が各所で武蔵に相対を挑んできました。その意図は分かりませんが学園祭の余興とうそぶ...

境界線上のホライゾンⅡ 第5話「猟場の人道主義者」

トマス・シェイクスピアの力により演劇の結界に囚われ、分断された武蔵の面々は各所で英国の女王の盾符(トランプ)と対決。 向井・鈴とアデーレ・バルフェットは機動殻『奔獣』の

◎境界線上のホライゾンII第5話『猟場の人道...

|シェイクスピアが演劇空間発動する→スズさんが準備アデレ:着替えなおししましょうか。*:着替えてない!→生存閉鎖用のボックスに入ってた。=庭フタヨ:ウォルターローリ...
Trackback URL
Comment form













管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

ぽんず

Author:ぽんず
私は好きにした、君らも好きにしろ

アニバタ Vol.6アニバタ Vol.9に寄稿しました。よろしくです。


このブログについて

※感想記事はネタバレがデフォです。

当ブログはリンクフリーです。お気軽にどうぞ!
現在相互リンク募集中


twitter
検索フォーム
ランキング
にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ

アクセス解析
外為どっとコムの特徴
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Page Top
Powered by FC2 Blog | | Template Design by スタンダード・デザインラボ