ちはやふる
ちはやふる2 3話 「つくばねの」 感想
井の中の蛙大海を知るの巻。
早くも全国大会への切符を争い、地区予選に出場する瑞沢かるた部の面々。
ここで早くも、後輩ができたことによって先輩としての自覚が出てきた千早たちの姿が描かれる。
特に今回は机くんの先を見据えた采配が際立っていた。
団体戦は5人のうち3人が勝てばいい。だから出来るだけ1年生にも試合経験を積ませるべきだという彼の主張。
それはかつて、初心者だった自分が「足手纏い」であることを痛いほど実感した時期があった彼ならではの発言なんですよね。彼は既に、試合「以外」に情報収集から後輩へのフォロー、作戦立案と自分の役割を見出し始めている。それは全てこのかるた部で「勝つため」で、そのために自分の出来ることを理解して行動する机くんは本当にカッコイイ。
そしてそんな彼の想いに答えるように、試合を通じて確実に何かを掴みとっていく一年生ズ。
花野さんは、そもそも試合に出ようとはこれっぽっちも考えてなくて、それでも試合を進めていくうちにどんどん熱くなっていった。太一のためにかるた部に入った彼女が、ただ一直線にかるたへの情熱を見せ始めたのはいい傾向ですね。悔しいという感情も、そこから湧き上がる「もっと速く取りたい」という思いも公式戦にでなければ得られなかったものでしょう。
2回戦に出場した筑波くん。彼は下の句かるたの経験者で、地元では負けなしだったことから兄弟たちに慕われ自身の力を過信していた。
しかし実際に試合に出てみれば、A級選手が相手とはいえ手も足も出ない。自分よりはるかに強い相手と当たり、自分に期待する兄弟たちに情けない姿を見せてしまったと消沈する筑波くん。だが周りを見ると、そこには頼りになる先輩たちの姿があった。
ここで筑波くんが、単純にかるた強い千早たちだけでなく机くんの強さにも気付くのが上手いなぁ。自分の本当の実力を認め、そこから自分のやるべき事を全うすること。弟たちの期待に応えようと虚勢を張り続けた彼に本当に必要だったのはまずその自覚だったんですね。
まだ戦力としては物足りない二人が、きっかけを掴み少しだけ成長する。それを促し、見守る先輩たちという構図は当然ながら1期にはなかったわけで、一年前と対比する形で環境や意識の変化を描き出す作劇が素晴らしい。
そして静かに動き出す新と詩暢ちゃん。この二人の活躍が待ち遠しいなぁ。
早くも全国大会への切符を争い、地区予選に出場する瑞沢かるた部の面々。
ここで早くも、後輩ができたことによって先輩としての自覚が出てきた千早たちの姿が描かれる。
特に今回は机くんの先を見据えた采配が際立っていた。
団体戦は5人のうち3人が勝てばいい。だから出来るだけ1年生にも試合経験を積ませるべきだという彼の主張。
それはかつて、初心者だった自分が「足手纏い」であることを痛いほど実感した時期があった彼ならではの発言なんですよね。彼は既に、試合「以外」に情報収集から後輩へのフォロー、作戦立案と自分の役割を見出し始めている。それは全てこのかるた部で「勝つため」で、そのために自分の出来ることを理解して行動する机くんは本当にカッコイイ。
そしてそんな彼の想いに答えるように、試合を通じて確実に何かを掴みとっていく一年生ズ。
花野さんは、そもそも試合に出ようとはこれっぽっちも考えてなくて、それでも試合を進めていくうちにどんどん熱くなっていった。太一のためにかるた部に入った彼女が、ただ一直線にかるたへの情熱を見せ始めたのはいい傾向ですね。悔しいという感情も、そこから湧き上がる「もっと速く取りたい」という思いも公式戦にでなければ得られなかったものでしょう。
2回戦に出場した筑波くん。彼は下の句かるたの経験者で、地元では負けなしだったことから兄弟たちに慕われ自身の力を過信していた。
しかし実際に試合に出てみれば、A級選手が相手とはいえ手も足も出ない。自分よりはるかに強い相手と当たり、自分に期待する兄弟たちに情けない姿を見せてしまったと消沈する筑波くん。だが周りを見ると、そこには頼りになる先輩たちの姿があった。
ここで筑波くんが、単純にかるた強い千早たちだけでなく机くんの強さにも気付くのが上手いなぁ。自分の本当の実力を認め、そこから自分のやるべき事を全うすること。弟たちの期待に応えようと虚勢を張り続けた彼に本当に必要だったのはまずその自覚だったんですね。
まだ戦力としては物足りない二人が、きっかけを掴み少しだけ成長する。それを促し、見守る先輩たちという構図は当然ながら1期にはなかったわけで、一年前と対比する形で環境や意識の変化を描き出す作劇が素晴らしい。
そして静かに動き出す新と詩暢ちゃん。この二人の活躍が待ち遠しいなぁ。
- 関連記事
-
- ちはやふる2 4話 「ひとにはつげよ あまのつりぶね」 感想
- ちはやふる2 3話 「つくばねの」 感想
- ちはやふる2 2話 「こいすてふ」 感想
スポンサーサイト
Comment
Trackback
ちはやふる2:3話感想
ちはやふる2の感想です。
経験することの良さと大変さ。
ちはやふる2 第3話「つくばねの」
前回は菫ちゃん、今回は筑波くんにスポット。
実戦経験を積めば、彼は大化けしそうですよね。
弟くんたちの前では常にスーパースターだったわけか。
いいところを見せたいがために...
ちはやふる2 第3話「つくばねの」
第3話「つくばねの」
新キタ!福井県大会決勝は新と村尾さんの南雲会同門対決。
惜しくも村尾さんに負け、準優勝の新。悔しさオーラ出しまくりw
ちょっと前までの新では考えら...
ちはやふる2 第3話 感想
ちはやふる2 第3話 「つくばねの」
久々に新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも、負けてめっちゃ怖い顔になってるwww
けど、A級大会で準優勝ってすごいんだよね??
新
ちはやふる2 第3話 「つくばねの」 感想
机くんが格好良かったですね。
頼りになる、いい先輩だ。
そして女帝の詐欺行為(笑)
嘘はついてないけど、それ、いいんですか!
いよいよ、高校選手権予選!
新入部員たちにと...
ちはやふる2 第3首「つくばねの」
ちはやふる2 第3首「つくばねの」です。 『ちはやふる』の2期です。今期も期待し
ちはやふる2 第3話「つくばねの」
「またこの季節がやってくる
6月、全国高校学校かるた選手権大会 東京都予選!」
いよいよ高校選手権予選の開始――!
初めて公式戦へ出場する事になった菫と筑波君
【第3...
ちはやふる2 第3話「つくばねの」
『いよいよ、高校選手権予選!新入部員たちにとっては初めての公式戦。筑波がオーダーを書き変えてまで試合に出ようとしたことを受け、新入部員も試合に出ることに・・・。試合を通...
ちはやふる 3話
去年の試合のシーンが映るだけで目に汁が…。
トロフィーをみて涙。先輩の格好良さに涙。
今期もこの作品は涙なしでは見せてくれなさそうです!w
2年生たちは1年生に脚を引っ張...
ちはやふる2 第3話「つくばねの」
高校選手権予選、試合に出たがる筑波を見て、駒野はオーダーを変更。
新入部員も試合に出すことに。
自分もチャンスを貰ったから同じように1年にもって駒野がカッコイイですよ!
...
ちはやふる2 第3首 「つくばねの」
机君がいい先輩すぎますね。
ちはやふる2 第3話 『つくばねの』 新と若宮詩暢の因縁にもビックリしたが、何より机くんの格好良さに感動した。
こりゃ筑波!!いよいよ今年も高校選手権の季節がやってきた。去年団体戦で初出場=初優勝を挙げた大会です。今回は机くんのデータを元に綿密なオーダーを組んでいる。…しかし
ちはやふる2 第3話「つくばねの」 感想
One for all,all for one.
団体戦はこれができないと勝ち上がれない。
みんなの成長が本当に眩しいですね。
(アニメ感想) ちはやふる2 第3話 「つくばねの」
投稿者・フォルテ
ちはやふる 2013年カレンダー MCL-46()トライエックス商品詳細を見る
いよいよ、高校選手権予選!新入部員たちにとっては初めての公式戦。筑波がオーダーを書き変
◎ちはやふる2第3首「つくばねの」
|準優勝アラタ君>南雲会はすごいな>アラタ:・・・_吉岡:準優勝おめでとう、秋に向かって調整を>いいえ、本命は高校選手権です。戦いたい奴がいるんですチハヤ:またやってくる...
Trackback URL
Comment form